オオイヌノフグリ とても丈夫で繁殖力が強く、太陽の光に反応して咲く。よく似た花もある。

とても丈夫で繁殖力が強い「オオイヌノフグリ」

オオイヌノフグリはヨーロッパが原産地で、アジアから南北アメリカまで世界中に分布しています。オオイヌノフグリは、明治の初めにヨーロッパから日本に伝わってきました。

オオイヌノフグリは草丈が10cm~20cmほどで地面を這うように育ち、とても丈夫で繁殖力が強く、自生する場所は土手や公園、空き地などの日向を好みます。

オオイヌノフグリの名前の由来は、日本に古来よりある植物の「イヌノフグリ」によく似ていてイヌノフグリより大きいことから、その名で呼ばれるようになりました。また種の形が雄犬のフグリ(陰嚢)に似ているので、オオイヌノフグリと呼ばれるようになったという説もあります。オオイヌノフグリの別名には「瑠璃唐草(るりからくさ)」や「星の瞳(ほしのひとみ)」があります。

別名「天人唐草(てんにんからくさ)」とも呼ばれるイヌノフグリは、繁殖力の強いオオイヌノフグリに生育地を奪われ近年はほとんど見かけることはなく、絶滅危惧II類にも指定されています。

太陽の光に反応して咲く「オオイヌノフグリ」

オオイヌノフグリの開花時期は、2月~5月です。オオイヌノフグリの花は太陽の光に反応して咲き、日が暮れるとしぼむ1日花です。

オオイヌノフグリの花色は青色、紫色、白色などあります。オオイヌノフグリの花の中央部分はやや白に近く、外に向かって青色の筋が目立ちます。

オオイヌノフグリは4枚の花びらに分かれているように見えますが、裏から見ると1つにつながった合弁花です。

オオイヌノフグリは、秋に発芽して越冬します。そして春先に花を咲かせたあと実をつけ、夏は種子で越します。

よく似た花がある「オオイヌノフグリ」

オオイヌノフグリにはイヌノフグリとは別に、「ネモフィラ」、「タチイヌノフグリ」、「フラサバソウ」というよく似た花があります。

ネモフィラは北アメリカが原産で、淡いブルーの花びらが特徴的な植物です。ネモフィラも、オオイヌノフグリと同じ「瑠璃唐草」という別名を持っています。オオイヌノフグリは花の大きさが7~10mmなのに対して、ネモフィラは2cm程あります。また、オオイヌノフグリは2月頃から咲き始めますが、ネモフィラは花が咲き始める時期が3月~5月頃と遅いのが特徴です。

タチイヌノフグリの開花期は4月~6月で、直立した茎の先に直径4mmほどの青色の小さな花をつけます。タチイヌノフグリはオオイヌノフグリと非常に似た姿をしていますが、花が小さく花柄も短い点が異なります。

フラサバソウの開花期は4月~5月で、道端や畑に生えることが多い植物です。フラサバソウはオオイヌノフグリと同様に、横に茎を伸ばしていく匍匐性(ほふくせい)があります。フラサバソウは茎の先端に直径3~4mmほどの淡い紫色の花をつけます。

税務歳時記更新中